スケジュール

新卒

終わりと始まり。就活4月のスケジュールはメインが2つ。民間の第一志望と…秘かに勉強していた公務員の試験。

3月のスケジュール⇒【就活】3月のスケジュールは2月より予定が減った。それは内定獲得が関係しているのか?こうして就活を振り返ってみると、早く始めて良かったなと感じます。私は就活が始まった頃から「俺を採用してくれる企業なんてない。取り柄ないし...
新卒

【就活】3月のスケジュールは2月より予定が減った。それは内定獲得が関係しているのか?

2月のスケジュール⇒2月のスケジュールは就活の嵐到来か?会社説明会と選考の数が大幅増。手帳の内容公開!3月は初の最終面接があり、大きな試練に直面した月となりました。12月就活解禁の私たちは「2月~4月は就活が忙しくなる」と言われており、3月...
新卒

2月のスケジュールは就活の嵐到来か?会社説明会と選考の数が大幅増。手帳の内容公開!

1月のスケジュール⇒就活が始まって次の月。私の1月のスケジュールに説明会が増えてきた。2月は1月に比べて、会社説明会や選考の数が一気に増えました。私のまわりの友人もみんな就活モードです。さて、ここでは私の実際の2月スケジュールについて書いて...
新卒

就活用手帳の書き方(使い方)教えます。さらに選ぶ時の大きさや色、必要性(必須)について。プライベートの管理はどうやっていたか?

就活が始まると「手帳あったほうがいいかな?」と考え始めますよね。私もそうでした。ただ、種類が多すぎてどれが自分に合っているのか分からないんですよね。ということで、今回は私がどうやって手帳を選び、どう使っていたか?また、手帳は必要だったかにつ...
新卒

会社説明会が増えてきた1月の就活スケジュール

12月のスケジュール⇒『12月の就活スケジュールはスカスカだった』「いざ!就職活動だ!」最初からこんなに意気込んで就職活動を始められるでしょうか?正直なところ私は出来ませんでした。「就活の実感ないし…。何をどんな感じですればいいの…?この先...
新卒

12月の就活スケジュールはスカスカだった

12月に就活が始まりますが、最初の月って何をすればいいのか分からない人が多いと思います。実は私もそうでした。就活を始めた頃は右も左も分からない状態で、いったいこれからどんなイベントが待っているのか想像も出来ませんでした。そこで、12月のスケ...