就活は納得のいく会社から内定がもらえるまで、出口のないトンネルの中を歩いているようなものです。いくら頑張っても、最終面接まで進めても、内定がもらえなければ意味がないのです。
そして、落ちる度に将来を悲観し、自分を責め、周囲の人の内定話を聞いては嫉妬してしまいます。
そしてやがて、
「もう無理だ…」
「就活に疲れた…」
「もう嫌…やめたい…」
と、自己嫌悪に陥るのです。
いったいどうしたら良いのでしょうか?
どうして今のような状態に陥ってしまったのか?
落ち過ぎてへこんだのか?
就活をしていると、誰にでも一度はお祈りメールが届くと思いますが、あれはなかなかショックですよね。そして、どこからも内定がもらえないままお祈りメールが続くと精神的にツラいと思います。
やがて、「もうこんな嫌な思いをするのは限界…」と、就活にやる気が出なくなってしまうのです。一種の鬱とも言えるかもしれません。
悟りを解禁したのか?
就活において、悟ってしまったのでしょうか?
- 「結局就活なんてマニュアル通りにするのが一番内定がもらいやすいんでしょ?」
- 「「必ず受け入れてくれる企業がある!」って要するに余りの会社ってことね」
- 「いくらESを書いたって選考通過しないんならいっそのこと書きたくないよ…」
- 「みんな綺麗ごとばっかで嫌になる」
就活で落とされるごとに真意に近づき、「結局は○○なんでしょ」と悟りを開いてしまうのです。一度この領域に足を踏み入れてしまうと、就活に力を入れることが難しくなってしまいます。
自分のプライドが高すぎたのか?
自分はもっと出来る!こんなはずではない!と目標を高くもっている人ほど、現実とのギャップにやられてしまうと思います。
中にはいるのです。周りと自分を比較し、自己評価を高く設定している人が。
そうした人はあまり中小企業を受けない傾向にあるのですが、それでは視野が狭すぎます。なぜなら中小企業で知名度がそこまでない企業でも、かなり社会に貢献している優良企業はたくさんあるからです。
今のやり方でうまくいかないのなら、他のやり方でもチャレンジしてみなければ何も変わりません。
就活をしなかったら何になるのか?
ニート
このまま就活のやる気が起きなければ、実家に引きこもり、ニート生活が始まります。それで自分は納得いくのでしょうか?
フリーター
アルバイトなどで生計を立てることです。
フリーターはたくさんいますし、実際働いているので、こうした生活スタイルも悪くはないと思っています。正社員がすべてではないですし。
「正社員じゃなきゃだめだ」という考えはただの偏見です。
派遣
派遣会社に登録し、どこか会社に期限付きで働きに出るスタイルです。働きっぷりによってはそのまま正社員にランクアップ出来る可能性もあります。
起業家
自分で何か事業を起こす方法です。
今の日本は起業する人が少ないと言われているようなので、チャレンジしてみてもいいかもしれませんね。
どこに着地するの?
生き方は1つではありません。
本屋に行って本を読んだりテレビを見たりしていると、ライフスタイルは千差万別だと思い知らされます。
今、就活をしたくないのであれば、他に方法を模索してもいいのではないでしょうか?
ただ、お金を稼ぐには最終的に誰かの役に立つことをしなければならないのです。仕事とは、そういうものです。
あなたは何がしたいのか?それは、あなたにしか分からないことです。今一度冷静になって考えてみましょう。
とりあえずブラック以外の企業に就職したい人へ
私は新卒で就職してから、たった3ヶ月で辞めて転職を経験しているので、色々な求人サイトが存在しているのを知っています。
そして、新卒が就活をする術は、何もリクナビ・マイナビだけではないことも知りました。
これらのサイトはとてもメジャーですが、自分で登録をして自分で選考を受けてと、すべてにおいて自分で動かなければなりません。フォロー体制が皆無だということです。
それであれば、フォロー体制が整っている求人サイトを利用したほうが断然内定がもらいやすいです。そこで、困っている新卒の就活生に教えてあげたいのが「マイナビ新卒紹介」という人材紹介会社です。
通常、フォロー体制が整っている求人サイトは、転職希望の人にしか対応していないのですが、「マイナビ新卒紹介」だけは、新卒就活生にも対応しています。
ただし、大手企業に就職希望の人は利用をおすすめしません。私は第二新卒としてこういったサービスを利用しているから分かるのですが、求人は中小企業が中心です。また、専属コンサルタントさんからも「大手企業はほとんどないよ」と言われました。
ただ、その代り、優良の中小企業の求人が揃っています。
また、「マイナビ新卒紹介」では、すべての企業に対して採用コンサルティングを行っており、どんな人材を希望しているか聞き出しています。このような事前対策により、ミスマッチをなくす努力をしてくれているのです。
もし利用方法も簡単で、公式サイトの申し込みフォームから申し込めばいいだけ。あとは登録会の案内が届くので、それに沿って訪問日程の予約を行いましょう。
公式サイト⇒マイナビ新卒紹介