1月のスケジュール⇒就活が始まって次の月。私の1月のスケジュールに説明会が増えてきた。
2月は1月に比べて、会社説明会や選考の数が一気に増えました。
私のまわりの友人もみんな就活モードです。
さて、ここでは私の実際の2月スケジュールについて書いていきます。
2月のスケジュール
2月2日14:00~17:00 某建設会社の会社説明会
持ち物は筆記用具と履歴書でした。
まだ説明会の段階なのに、履歴書の提出も求める企業があるんですね。
2月3日13:00~ 某有名通信会社・技術職のグループセミナー
これは選考とは関係ありませんでしたが、グループワークをさせられました。
グループワークの内容
- ポスター作成
【グループワークのルール内容】
- 住民に支持される企業を創るために、どんな事業を展開するべきか、用意された資料のデータや情報カードを元にポスターを作っていく。
- 10人1グループで、全部で7つのグループがある。
- 1つのグループの中で、3人が発表役、3人がポスター作成役、4人が営業役と、役割をあらかじめ決めておく。
- 資料については同じものが全グループに用意されている。
- 情報カードについては、違うものをそれぞれのグループが複数枚持っている。
- 営業役は、自分たちのグループが欲している情報カードを他のグループの営業役と交換するのが役目。
- ただし、カードには情報のジャンル別に属性が決まっており、営業役は同じ属性同士でないと交換できない。
- また、カードは交換する以外に、他のグループに直接見せることができない。しかし、口頭でなら情報を伝えることが出来る。
- 営業役はいかに、自分たちのグループが目指す事業に関わる情報カードを手に入れ、内容の濃いポスターが作れるよう手助け出来るかがポイント。
私は営業役を行った
ポスター作成にはもちろん時間制限があるので、営業役はどんどん積極的に他のグループと接触し、情報カードを探さなければなりません。
ただ、営業役が相対的に多いことと、カードの種類が多いこと、みんな動き回ってどこのグループの人に聞いたかが分からなくなってしまったことで、数枚分の情報を手に入れることしか出来ませんでした。
これについては多くの人が苦労していました。
結果
4人の営業役が集めてきた情報と、もともとあった資料を元に、なんとかポスターが完成しました。ポスター作成には特に正解はないので、それぞれのグループが思い思いのポスターを発表していました。
中にはデザイン性の高い、カラフルで見やすいポスターを作っているグループもあり、感心しました。
2月7日10:00~ 某空調清掃会社(ベンチャー)の筆記試験と3分間自己PR
ここは1月27日の会社説明会に出た会社です。
これは1次選考でした。
3分間自己PRというのは珍しい選考ですね。
人事とその日に来ていた6人の就活生の前で、きっちり3分間自分をアピールするという内容です。
3分話せなくても3分経つまでは立たされ続け、話している途中でも3分経ってしまえば強制的に終了させられるという厳しいものでした。
私は何度も3分話す練習をしていたので(丸覚え)大丈夫でしたが、ぶっつけ本番の人はまったくうまく話せていませんでした。
終わったあとに人事の方が「事前に「3分間自己PRをやります」と言っておいたのですから練習してきて当たり前です。私たちはしっかり準備してきているのかを見ていました」と言っていました。
その時「恐っ!」と思いました。
2月8日13:00~14:30 某有名企業のグループ会社の会社説明会
普通に話を聞いて終わりました。
2月9日10:00~12:00 某建設会社(東証一部上場)の会社説明会
ここは志望順位が高かった企業です。
説明会の後に、社員の方と一緒に昼飯を食べるイベントがあった(ご飯は自分で買ってきて部屋に集まるというもの)のですが、私は「話をしたほうがいいんだろうけど、ここで常識のなさやダメなところがバレてしまったらヤバイ!」と思ってそそくさと帰りました。
2月10日13:30~ 某空調設備会社の会社説明会&1次選考
持ち物は履歴書や成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書でした。
選考の内容は、適性検査(筆記試験と性格診断が合わさったもの)と論作文(内容は“今後人生の中で大切にしていきたいもの”)でした。
論作文と言えど、普通の作文を書きました。
論作文の内容としては「プライベートを大切にし、充実させることで仕事も頑張りたい」といったことを書きました。
結果、この選考は通りました。
2月11日14:00~16:00 某建設会社の会社説明会
普通に話を聞くだけでした。
2月13日10:00~ 某建設会社のセミナー & 15:00~ 某インフラ会社の会社説明会
午前に行ったセミナーでは、その場でエントリーシートが配られていました。
このように、企業主催のイベントに参加していなければエントリーシートが手に入らないような企業もあるのです。まれですが。
2月15日11:30~12:00 某建設会社(東証一部上場)の1次面接
2月9日に説明会に出席した会社です。
面接は予約をすれば受けられるということだったので、さっそくこの日に受けたのでした。
30分ほど個人面接をしました。
1つ「変わった質問だな」と感じたのは、Q.小学生の時に頑張ったことは何かありますか?です。
私は水泳を6年間習っていたことがあったので答えられましたが、「まさかそんな昔のことを聞いてくるとは!?」と当時は意表を突かれました。
結果は通りました。
2月16日13:30~15:00 某エネルギー発掘企業の会社説明会
事業の規模が大きすぎて圧巻されていました。
2月20日14:30~ 某石油関係企業の会社説明会
これまた事業の規模が大きく圧倒されていました。
2月21日10:00~ 某空調設備会社の1次面接 & 13:00~14:00 某建設会社(東証一部上場)の筆記試験 & 15:40~17:10 テストセンター
午前の1次面接の会社は、2月10日に1次選考を突破したところです。
まだ1次面接ということで、面接官は1人だけでした。
面接時間は15分程度と短く、自己PRや志望動機など基本的なことしか聞かれませんでした。
言うことは丸覚えしていたのですんなり話せました。
ただ体が硬くなっていたので「緊張してる?」と聞かれました。
結果は通りました。
午後の筆記試験はかなり専門的ですべての選択肢を予想で選んで答えました。
試験が終わった後で他の受験生と話をしたところ「あの問題は難しかった」と言っていたので、「私だけが難問だと感じていたわけではなかったんだ!」と安心したのでした。
結果は通りました。
そのあとにテストセンターを予約していたので受けにいきました。
始めてだったので、結構不安でした。
なんとか終え、今日一日が終わりました。
2月22日10:00~12:00 某有名家電会社のグループ企業の説明会 & 13:30~16:30 某電気会社の会社説明会と適性テスト
午前の説明会は普通に聞くだけでした。
午後のものは、説明会のあとに適性テストが行われました。
持ち物としては履歴書を用意しました。
適性テスト、適性検査と色々な呼び名がありますけど、それぞれに明確な違いはないなと感じました。
2月23日13:30~14:30 某建設会社の説明会 & 16:00~17:30 某エネルギー会社の座談会
最初の説明会については、部屋がかなり狭いのに就活生が6人いて、さらに人事とも距離間が近かったので圧迫感がありました。
2つ目の座談会は、社員を取り囲むように椅子が円に並べられており、おのおの質問のある人が手を挙げていくというものでした。
私は1つも質問しませんでした。
2月25日9:30~12:00 某インフラ会社(ベンチャー)の会社説明会
普通に話を聞くだけでした。
この日はなぜだか自分をアピールしようと質問タイムで質問をしました。
結局このあとの選考には進みませんでした。
2月27日13:30~15:30 某建設会社の会社説明会
この説明会には予約表が必要でした。
リクナビやマイナビは使わず、会社HPの採用ページからエントリーする形式です。
採用ページに登録し、説明会を申し込むと予約表が印刷できるようになるのです。
2月28日13:30~17:00 某空調設備会社の会社説明会と筆記試験
無難に終えました。
結果は覚えていません。
落ちたか選考に進まなかったのでしょう。
会社説明会と選考が入り乱れていた
プレエントリーをすればするほど、予定がどんどん埋まっていきます。
特に2月は就活に関する予定が大幅に増えました。
心掛けていたのは、“予定が決まったらすぐに手帳に書く”ということです。
あまりに予定が増えるので、この頃は何度も何度も手帳を確認していました。
自分がすぐに分かる形式でスケジュールをしっかり管理しましょう。
つづく