就職浪人はニートなのか?

就職浪人になってしまったことで、周りの親戚や友人から心無いことを言われてしまうことがあると思います。

「フラフラしてないで早く仕事したほうがいい!」

「バイトもしないで実家に入り浸って、ただのニートじゃん」

「将来高望みは出来ないだろうね」

「親に甘えてるだけじゃないの?」

「好きな職に就けてる人なんていないんだから、もっと現実見なよ」

就職浪人をしている人は好きで今の状態になっているわけではないですし、他人からニート呼ばわりされると傷付き、悲しくなります。就職浪人はニートなのでしょうか?

就職浪人はニートではない

就職浪人は就職先を見つけるために、就職活動をしている者を指します。働く意志はあるということです。そのため、ニートと呼ぶにはふさわしくないのです。

そもそもニートの定義は他にあります。

【ニートとは】

Not in Employment, Education or Trainingの略で、「職に就いておらず、学校機関に所属もしておらず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」人のこと。 フリーターや失業者とも異なり、働く意欲がない。社会的に孤立化した存在として問題視されている。

ニート|コトバンク

簡単に言うと、ニートとは何もしていない無気力者のことを指します。明らかに就職浪人とは違うのです。

就職浪人は堂々とするべき

就職浪人は堂々としているべきです。周りが何と言おうと気にしないことです。

私は最初に就職した公務員を3ヶ月で辞めて一時期無職期間がありました。この時は、友人は皆立派に社会人として働いていたため自分に負い目を感じることもありましたが、いつまでもこんなことを考えていては将来は好転しません。

私は無職期間に公務員試験を再度受けたり、民間企業の選考を受けたり、したいことをすべてやって転職に成功しました。就活は周りに流されず、自分が信じたことを諦めずにし続けることが成功への鍵だと思っています。

大器晩成を目指すべき!

人間には華麗にスタートダッシュを切れる人と、遅咲きの人がいます。しかし、その先の努力次第で結果は大きく異なってきます。

就活でも全く同じことが言えます。大手企業に行けたとしても職場が合わずにすぐ退職してしまう人はいますし、就職浪人の苦労を糧として努力を重ね、大きな成功を成し遂げる人もいます。私だって最初は公務員になれましたが、結果的にすぐ辞めてしまいました。

就職浪人をしている人は大器晩成を目指しましょう。

29歳以下|第二新卒・既卒・フリーター・ニートに特化した求人サイト

【保存版】大きな差がつく求人サイトの使い方とは?

リクナビNEXTで希望の企業像を絞る

「どんな企業に就職したいですか?」

この質問に答えられないようなら、リクナビを使って興味ある業界の求人を片っ端から見ていきましょう。

「○○に貢献したい」「週休2日制は譲れない」などのように、具体的な希望を言えるようになって、初めて理想的な企業への就職が近づきます。

無知は罪なり!

>>リクナビNEXT<<

ミイダスで自分の市場価値を客観視する

仕事の経験が全くない人が大手企業の選考ばかり受けて、無事に就職できるでしょうか?答えはNoです。

このように、自分の市場価値が客観的に理解できてない人は、永遠に的外れな企業に応募し続けることになり、やがて就活意欲がそがれてしまいます。

ミイダスには200万人以上のデータ、7万人以上の転職事例があります。自分と似た立場の人を見つけ、客観的に自分の価値を判定してみましょう。

「どんな企業にチャレンジできるのか?」「どの程度の年収が見込めるのか」など、目安が分かります。

>>MIIDAS(ミイダス)<<

就職Shopで希望を伝え、求人を紹介してもらう

就職Shopは、リクナビでお馴染みの大手人材紹介会社「株式会社リクルート」による若者向け転職エージェントです。

18~29歳までしか利用できませんが、その分、若者を採用したがっている求人にアプローチすることが可能です。

すべての求人の企業が訪問取材済み、利用も完全無料。求人なくして就活は成り立たないので、まずはどんな求人があるのか紹介してもらいましょう。

>>就職Shop<<

第二新卒エージェントneoも並行して利用

第二新卒エージェントneoは、第二新卒以外にも、社会人経験のない既卒、フリーター、ニート、大学中退、高卒など、18~28歳の若者が利用可能です。

最大2時間の初回面談ではキャリアプランなどを練ってくれ、1人10時間の手厚いサポートで内定までをアシストしてくれます。

複数の人材紹介会社でサポートを受けることによって、多角的に求人を紹介してもらえ、可能性が広がり、より希望に近い求人を探すことができます。

納得のいく就職活動をするためにも、人材紹介会社は2~3社は利用するようにしましょう。

>>【第二新卒エージェントneo】<<

関東の求人に強いハタラクティブも利用する

もし関東で求人を探そうと考えているのなら、ハタラクティブも使ってみましょう。

ハタラクティブは関東周辺の求人を主に扱っています。逆に地方の求人は少ないので、利用が向いていない人もいます。

ニート、高卒の支援実績も多いので、自分にPRポイントがなく、自信がない人でも頼ることができます。

まずは気軽に、面談だけでもしてみましょう。

>>ハタラクティブ<<

 

1つの求人サイトだけで就職活動をすると、必ず偏りが出てきてしまいます。自分の将来のためにも、便利なサービスは複数利用していきましょう。

29歳以下|第二新卒・既卒・フリーター・ニートに特化した求人サイト

Sponsored Link

フォローする