既卒は新卒扱いで就職活動をするべきか?

本サイトにはプロモーションが含まれています

「就職先が決まらないまま大学を卒業してしまった…」

「卒業後、ずっとアルバイトばかりしていた…」

「一度も企業で働いた経験がなく、このままニートをしていてはまずい…」

大学(または大学院)を卒業した後に就職をしないと、その後3年間は一般的に「既卒」の扱いになります。

ですが、既卒になると、どうやって就職活動をすればいいのか戸惑うこともあるのではないでしょうか?新卒と同じタイミングで就活をすればいいのか、それとも1人で企業を探すべきなのか。

そこで今回は、既卒と新卒の立場の違いと、既卒者が就職する方法を紹介していきたいと思います。

既卒は新卒扱いで転職をするべきか?

答えは、Noです。

既卒者は新卒扱いになりませんから、新卒と同じ土俵で就職活動をするべきではありません。

厳密に言うと、既卒者も新卒者と一緒に就職活動をすることは出来ます。なぜなら、企業によっては募集要項に「※大学卒業後3年以内の者も可」などと書いているからです。

ですが、既卒者は新卒者とは違った質問をされます。「どうして大学を卒業してからすぐに就職をしなかったのですか?」「大学を卒業してからは何をしていたのですか?」と…。明確な理由がなければ、非常に答えづらい質問です。

何か全うな理由があって既卒になってしまった人、どうしても行きたい企業がある人、新卒がライバルになっても十分自分をアピールできる人以外は、既卒の立場に合った就活をしたほうがいいでしょう。

既卒は、既卒を採用したいと思ってくれている企業を探そう!

既卒なら、わざわざ厳しい環境へ行くのではなくて、既卒者にふさわしいやり方で就活をするべきです。そう思えた理由は、私が第二新卒として転職した経験があるから。

第二新卒も既卒と似ています。若いうちに無職になってしまった人です。ですが、就職(転職)において若さは大きな武器になります。

例えば、20代の若者だけが使える人材紹介会社「就職Shop」には、若い人材を採用したがっている企業の求人がものすごくたくさん集まってきます。

たとえ優良企業でも、知名度がないと新卒が応募してこないんです。または、新卒に内定を出しても辞退されてしまうことが多いです。するとこれら企業は人材不足に直面してしまいます。だから、すぐに人材を確保したいがために、既卒者のような、採用したらすぐに勤務を開始できる人を採用したがるのです。

ですから既卒者は、自分を採用してくれる&自分に合っている企業を、人材紹介会社を介して探していきましょう。

公式サイト⇒就職Shop

まとめ

若者向け人材紹介会社の良いところは、無料なのに専属アドバイザーがついて、内定までのサポートを丁寧に行ってくれる点です。

私の場合は、提出書類の添削や、模擬面接、選考日程の調整などをしてくれて、本当に助かりました。面倒くさいことを手伝ってくれるので、就職活動がスムーズに進みます。

アドバイスを受けるためには支店へ足を運ぶ必要はありますが、通うだけの価値がありますから、是非利用してみてください。

Sponsored Link

フォローする