新卒 【大学3年生の就活】私は夏休みのインターンシップに行ってないが内定はもらえた。 私は大学3年生の夏休みでインターンシップに参加しませんでしたが、就活時には無事内定を獲得することは出来ました。では、どうしてインターンシップに参加しなかったのか、私の考えを書いていきます。私がインターンシップに行かなかった理由インターンの存... 2015.06.16 新卒
転職 転職が不採用続きになる理由と心掛けるべきこと 転職活動をしていて何度も選考に落ちていると精神的にものすごく焦ってしまいます。「何度やっても落ちてしまうのではないか…?」「もう自分を受け入れてくれる企業はないのでは?」「生活がかかっているのに…どこでもいいから内定が欲しい…!」この時、自... 2015.06.15 転職
転職 新入社員が6月病(うつ)になる原因と症状、対策・対処法 今までは「5月病」がよく言われてましたが、なんと新入社員の中には「6月病」にかかってしまう人がいるようです。精神的に追い込まれてしまい、ひどい時にはせっかく入社出来た会社を退職してしまうことも…いったいどうして6月病になってしまうのでしょう... 2015.06.11 転職
転職 既卒・第二新卒のハローワークの使い方 転職をする時に多くの人が利用するハローワーク。私も第二新卒として転職活動を行っている時に利用しました。そこで、ここではどんな流れで利用したか、使ってみた感想について書いていきます。最初は行きたくなかったが行った最初の頃は、「ハローワークなん... 2015.06.10 転職
その他 社会人が公務員試験の勉強を始める時のおすすめ通信講座は「ヒューマンアカデミー(たのまな)」 何年か社会人をやって、ある時「公務員にチャレンジしたいな」と考えることがあるでしょう。公務員というと、 リストラはなく給料が安定している ノルマなど利益を追い求める必要がない やりがいがありそうといった魅力があります。しかし、公務員試験には... 2015.06.08 その他
その他 【公務員試験】ヒューマンアカデミー(たのまな)の評判・口コミをレビュー。~通信講座~ 私は公務員試験を2年連続で経験しました。最初は手探り状態で始め、勉強を続けていくうちに勉強方法なども分かってくるようになっていきました。さて、そんな中で、これから公務員試験の勉強をしようと思っている人は色々な疑問があると思います。特に公務員... 2015.06.08 その他
その他 定時で帰りにくい会社?早く帰りたい場合に心掛けるべきたった1つのこと 私の周りの友人に聞いても会社を定時に帰れることは少ないと言います。しかしその理由は単純に仕事量が多く、残業をしないとこなせないからとのことでした。じゃあ定時までに仕事が終わる企業では、皆残業しないで済んでいるのでしょうか?違います。雰囲気的... 2015.06.02 その他
転職 残業代が出ない…。違法なサービス残業を強要する上司をどうするか? 会社に勤めていると定時で帰れることなど少なく、多くの人が残業を強いられます。また残念なことに、その中には上司からサービス残業を強要されて心身共にすり減らしている人もいるのが現状です。いったいどうしたらいいのでしょうか?サービス残業の実態会社... 2015.06.02 転職
新卒 2016年卒の就活ではES(エントリーシート)を早く提出させる企業もあるとか 私の知り合いで現在就活をしている人がいるのですが、こんなことを言っていました。「まだESの提出日は先なのに、この前電話で「早くESを提出してください」と催促が来たんだよね」そしてたまたまそこの会社に勤めている友人がこんなことを言いました。「... 2015.06.01 新卒
転職 転職したくてたまらないの?衝動的になってないの? 「今まで我慢して仕事してきたけど、もう限界!」心の中で何かが破裂して、一気に転職脳になってしまうことってあると思います。私はそうでした。そして、衝動的に会社を辞めました。しかし、もし今あなたが計画的ではなく、衝動的に転職したいと思っているの... 2015.05.29 転職
転職 営業の仕事でノルマが達成出来ず、辛い時はどうすれば良いか? どんな業種でも仕事にはノルマが課されることが多いですが、だとしても“ノルマがある”と考えただけで大きなプレッシャーを感じる人もいるでしょう。そして、毎回ノルマを達成できる人がいるのと同じように、なかなか達成できない人もいます。営業という仕事... 2015.05.29 転職
その他 新入社員で仕事が覚えられないのは当たり前。ダメ出しする上司は何なのか? 新入社員になると覚えることがたくさん出てきます。しかし、なかなか覚えることが出来ずにジレンマを抱えることもありますよね。また、こうしたプレッシャーを感じる日々を繰り返すことで自信もなくなり、落ちこんでしまうことも。ですが私は思います。仕事な... 2015.05.29 その他
その他 【新入社員】仕事のストレスでノイローゼになってしまった時の対策・対処法 新入社員となって仕事を始めると、学生の頃とのギャップでいろいろな戸惑いが出てくると思います。仕事の難しさ上司・同僚との人間関係生活環境の変化そうすると、中にはストレスが溜まってきて、ノイローゼに陥ってしまう人も出てくるでしょう。こんな時はど... 2015.05.28 その他
その他 「ノー残業デー」のメリット・デメリット。本当に効果はあるのか? 私が以前いた会社は毎週水曜日は「ノー残業デー」でした。最近では「残業するのが当たり前」と言われるこの世の中。残業のない日を設けてくれるのはありがたいことですよね。…しかし、本当にそうなのでしょうか?私はこのノー残業デーはそこまで効果はないと... 2015.05.27 その他
その他 仕事にやりがいがないから辞めたいって、そもそも仕事にやりがいを求めていたのか? 仕事を始めると、「この仕事にはやりがいが感じられない…」「俺はこんな仕事をするために生きているんじゃない!」といった疑問を持ち、転職を考えるようになる人もいると思います。そしてきっと世の中にはこのように仕事の中にやりがいを見出そうと努めてい... 2015.05.26 その他
転職 仕事を辞めたいけど言い出せないのなら、言える環境を整える 「心にとっかかりがあり、なかなか「仕事を辞めます」と言い出せない…」これは当たり前なことだと思います。仕事は人生の中でも大きな割合を占めるものですし、それを辞めるとなると退社の決断を上司に突き付けなければなりません。同じ職場のみんなが驚くと... 2015.05.25 転職
その他 怒られ過ぎて仕事中に頭がボーッとする原因と対策 仕事をしていて、上司に毎日怒られてしまう人もいると思います。怒鳴られてもうまく自分の中で消化することが出来れば良いのですが、日々溜め込んでしまう性格だとキツいものがありますよね。中には上司に恐怖感を覚え、仕事中にボーっとしてしまって効率が下... 2015.05.24 その他
その他 営業職に向いていない人は何を考えているか分からない性格 営業職は大変な部類に入ると思います。「どんな仕事も大変!」「今の仕事が出来ないのならどこに行ったって出来ない!」これらはよくある言葉ですが、その仕事に向いているかどうかは、【その人の性格】×【仕事の内容】で全然変わってくると思っています。営... 2015.05.24 その他
転職 仕事が出来ない人はたくさんメモを取る真面目で完璧主義ではないか? 「どうして自分はこんなにも仕事が出来ないのだろう…?」「やる気もあるし向上心もある!なのにここまで仕事が出来ないとは…?」仕事を始めた頃はこうした壁にぶち当たることがあると思います。特に頑張り屋でしっかりしている人ほどこうなりやすいのではな... 2015.05.24 転職
転職 すぐ怒鳴る上司に委縮してしまう場合はどうすればいいのか?対処法について 仕事をしていれば色々な上司がいます。部下をうまくまとめる能力のある上司もいますし、怒られっぱなしの女々しい上司もいます。そして特に厄介なのが、部下のミスに対してすぐに怒鳴り始める上司です。こうした上司が自分のすぐ上にいるとストレスばかりが溜... 2015.05.23 転職